MENU
現在XS.com(エックスエス)でKYC完了だけで5,000円分のボーナスがもらえるキャンペーンが実施されています。詳しくはコチラ!

EXD(エクスネスドル)とExnessリワードについての徹底ガイド【実際のトレードでいくら貯まるかの検証付き】

EXD(エクスネスドル)とExnessリワード徹底ガイド
  • URLをコピーしました!
ぶるすなさん

少し今更の話題ではあるのですが、2025/07/01~exness(エクスネス)に新しい制度「Exnessリワード」というものが導入されたので、それに関しての記事を書こうと思います。

導入後すぐに察知はしていたのだけど、バタバタと忙しくて検証できなかったのと、公開情報が少なくてよく分からなかったことで月末になってしまったよね。

りっちゃん

はい、言い訳いただきました。

こっちゃん

全然関係ないけど、ぶるすなさんってExnessって表示する時とexnessって表示することがあって、かなりブレブレだよね。

ぶるすなさん

実際どっちが正しいんです?

エクスネスと思いきやエックスネスが正しい説を展開する人もいるしよく分からんのだよ。

ぶっちゃけどうでもいいし…

こっちゃん

出たよいつもの投げやり!

ぶるすなさん

そんなわけで、公開情報を交えながら色々と検証してみたので、簡単にまとめておきます。忙しいけどみんなのためにまとめておきます。


あーいそがしいそがし…

Table of Contents

はじめに;EXD(エクスネスドル)とは?

ぶるすなさん

EXD(エクスネスドル)とは、取引の実コスト(スプレッド+手数料)に応じて付与されるリワードのことで、exness内での通貨みたいなものです。

付与されたEXDは、新規取引時のスプレッド/手数料の最大50%に自動充当され、翌日に口座通貨で入金されます(EXDそのものの出金は不可)。

EXDはだいぶ前からあり、過去にもこのサイトやnoteでも何度か取り上げているものの導入当初とは少しずつ使い方や取得方法が変わっています。

れおしゃん

ネタ切れしたらEXDについて書けばいいと思っている節、ありますよね?

ぶるすなさん

そ、そ、そんなことないわ!!


そんなわけでEXDは前からあったのですが、2025/07/01からExnessリワードというものが登場し、EXDとの相乗効果を打ち出してきたわけです。

Exnessリワード(ティア制度)とは?

ぶるすなさん

Exnessリワードとは、取引で貯まるEXDに対し、会員ランク(ティア)に応じて上乗せ(ブースト)がかかるロイヤルティ制度です。

なお、Exnessリワードは2025年7月末時点では対象の人とそうでない人がいます。対象の人には下記のようなメールが来ていると思いますが、来てない人も順次全体に広げるっぽいので楽しみに待ちましょう。

Exnessリワード ティア決定メール
りっちゃん

ティアってのはなんでしょうか?

ぶるすなさん

Exnessプレミアでいうところのプリファード、エリート、シグネチャーみたいな、ランクのことです。

Exnessリワードには6つのランクと、それに応じた特典があります。

Exnessリワードのティア構造

ぶるすなさん

Exnessリワードには一番下のゴールドから一番上のアルティメットまで6つの階層があります。

ランクが決定するのに必要な要素は、

①30日で必要な獲得EXD
②生涯の累積取引日数


この2つです。②は簡単だと思いますが、①は後述しますがなかなかにハードルが高いです。

Exnessリワードのティア階層と特典 1
Exnessリワードのティア階層と特典 2
りっちゃん

他のブローカーがお得意様向けの待遇を厚くしてきたのに対抗しているのかしらね。

ぶるすなさん

シグネチャーじゃ物足りないって人は多かったし、無制限レバレッジのexnessにおいては取引量はハードルは低かったからね。

ちなみにExnessリワードにおいては誕生日プレゼントはエリートからみたいだね。

こっちゃん

Exnessリワード対象じゃない人はどうなるの!?

ぶるすなさん

前述の通り、今までのプレミア制度から順次Exnessリワードへ移行予定みたいだけど、結局のところまだフワッとしているみたい。

なので、この記事内容も役に立たなくなるタイミングは来る気はしています。

Exnessリワードのティアとブースト

ぶるすなさん

Exnessリワードで一番変わってくるのがEXDのブーストです。
簡単にいうと、ティアによって貯まるEXDの量が変わってきます。

どれくらい違うかは下記の表の通りですが、ゴールドと比較するとダイヤモンドで1.2倍、アルティメットだと2倍の違いがあります。

ティア付与ブースト(上乗せ)
ゴールドなし
プラチナ+10%
ダイヤモンド+20%
エリート+40%
ウルトラ+60%
アルティメット+100%
れおしゃん

使えば使うほどお得なように作り込まれている…これはexnessの罠!!

ぶるすなさん

実際トレードすればEXDが貯まるので、そのEXDを消費するためにトレードをする。そのトレードにEXDが付くの無限ループがあると思うので、これは実によくできた仕組みだと思います。

Exnessリワード:ティアの評価軸(到達・維持)

ぶるすなさん

次にティアがどのようにして決まるかをもう少し深堀りします。
先ほど記載したように、ティアは以下の2つで決まります。

①直近30日で獲得したEXD合計(期間内にどれだけEXDを貯めたか)
②生涯の累積取引日数(その日に1件以上の約定があれば1日)


なお、30日のカウントはユーザーごとに個別起算で月末締めではありません。起算日と残日数はPAで確認できます。

Exnessリワード 30日のカウント起算日と残日数
こっちゃん

おや、あなたランク落ちが見えていますねこれは。

ぶるすなさん

シグネチャー報酬の600EXDはきっちりいただいたからとりあえずヨシとしたい。

では、具体的にどのようなランク分けなのか下記にまとめます。

ティア30日で必要な獲得EXD生涯の累積取引日数
プラチナ1010
ダイヤモンド5010
エリート25020
ウルトラ75020
アルティメット3,20030
りっちゃん

30日で必要な獲得EXDとあるけど、これが一体どれくらいの取引量なのか全然分からないんだが??

こっちゃん

以前のプレミアのシグネチャーになるための四半期毎の2億ドルもよく分からなかったけど、こっちはもっと分からないね。

ぶるすなさん

それなのですよ。

公開情報を探したのですが、具体的にEXDがどれくらいのトレードでどれくらい貯まるか明記したものがないのです。

スプレッドや手数料コストの10%なんて噂もあったりなかったりだったのですが、どうも違うっぽい。そんなわけで検証してみました。

EXDはどれくらい貯まる?(実測ベースの概算式)

ぶるすなさん

公式に一律の公開算定式はありません(多分)

ExnessリワードとEXDのFAQのところに下記のようにリンクがあり、利用規約にアクセスできるのですが記載は見当たりませんでした(多分)

中の人に聞いても明確に出していないと言われているので、多分誰もちゃんとしたことを知らないように思います(多分)

こっちゃん

多分、多くね?

ぶるすなさん

そんなわけで文脈や、自分のトレードからの概算なのですが、仮説として下記の計算式を立てました。

EXDがどれだけ貯まるかの概算式

獲得EXD ≈ 取引コスト(USD) × ベース率(≈1%) × ティア係数

取引コスト(USD) = 「通貨ペアの1pip価値(USD)」×「ロット」×「スプレッド(pips)」
ベース率:PAの案内に依存。実測からの推定値は≈1%。
ティア係数:Gold 1.0/Platinum 1.1/Diamond 1.2/Elite 1.4/Ultra 1.6/Ultimate 2.0

れおしゃん

よく分からないけど、プロやスタンダード口座の場合はスプレッドの1%に、ティアによる係数かければいいってことでいい?

ぶるすなさん

(こいつ…できる…!!)

実測での整合(USD/JPYの例)

ぶるすなさん

では実際のトレードから確かめてみましょう。
まずはトレードを行った時の条件は下記の通りです。

  • 口座=プロ口座
  • USD/JPY ≈ 148.5
  • スプレッド 0.6〜0.8pips(中央値0.7)
  • ティア=ダイヤ(係数1.2)
ぶるすなさん

次に実際にトレードをした結果、どのくらいのEXDが付与されたのかを確認してみます。

Exnessリワード ダイヤモンドでのEXD付与量
ぶるすなさん

ドル円30ロットで1.57~1.70EXDが付与され、ドル円15ロットで0.84EXDが付与されていました。

れおしゃん

あれ?あなた寝るとかいって15ロットでトレードして、それツイートしていませんね?

りっちゃん

これはかなりの確率で損切りしていますね。利益ある部分だけを見せ、損しているのを見せない典型的な承認欲求モンスターですね。

ぶるすなさん

黙るんだ。

こっちゃん

否定せんのかい!

ぶるすなさん

この事実から下記のように考えることができます。

15ロット → 0.84 EXD
計算:15×0.7×(1000/148.5)×0.01×1.2 ≈ 0.848 EXD → 実測0.84と一致

30ロット → 1.57〜1.70 EXD
同条件で ≈ 1.696 EXD → 実測レンジに整合

まあ何が言いたいかっていうと、基本EXDはスプレッドコストの1%の付与って言いたいだけなんだけどね、うんうん。

じゃあアルティメット(3,200EXD)になるためには30日間でドル円なんぼほどトレードせなあかんの?

こっちゃん

え!?なんでいきなり見出しこんな感じなの!?

ぶるすなさん

前提をそろえたうえで、アルティメット(30日で3,200 EXD)に到達するためにUSD/JPYをどれくらいのロット数トレードすればよいかを算出します。

前提(ユーザー状況に合わせた標準ケース)

  • 通貨ペア:USD/JPY
  • 平均レート:148.5
  • 口座タイプ:Pro(取引手数料なし)
  • 平均スプレッド:0.7 pip(0.6〜0.8の中間)
  • 現在ティア:ダイヤモンド(+20% → 係数=1.2)
  • 目標:30日で 3,200 EXD(= アルティメット)
ぶるすなさん

EXD付与の式が間違っていた場合はここから下は全部間違っていることをお忘れなく。

結論(ダイヤモンド、0.7pipの場合)

  • 必要な総ロット数 ≈ 56,600 lots(30日合計)
  • 1日あたりに均すと 約 1,890 lots/日

根拠(概算)

  • 1 pip・1 lotのUSD価値 ≈ 1,000 / 148.5 ≈ 6.734 USD
  • 1 lotあたりの取引コスト(0.7 pip) ≈ 6.734 × 0.7 ≈ 4.7138 USD
  • 1 lotあたりの付与EXD(ベース1% × ダイヤ1.2) ≈ 4.7138 × 0.01 × 1.2 ≈ 0.0566 EXD
  • 3,200 EXD ÷ 0.0566 ≈ 56,571 lots
ぶるすなさん

ここまで書いたところで普通に、

15Lot:0.84EXD=x:3,200EXD

をすればいいんだなって気付いたけど、まあよしとしましょう。
30日で56,600ロットはまあまあ本気出さないと厳しいかなって思います。

ティア別の必要ロット数(0.7 pip、USD/JPY=148.5)

ぶるすなさん

Exnessリワードではティアによって獲得できるEXDが変わるので、係数が変わるとどうなるのかを見てみます。

ティア係数1 lotあたりEXD3,200 EXDに必要ロット1日あたり(30日)
Gold1.0≈ 0.047167,886≈ 2,263
Platinum1.1≈ 0.051961,714≈ 2,057
Diamond1.2≈ 0.056656,571≈ 1,886
Elite1.4≈ 0.066048,490≈ 1,616
Ultra1.6≈ 0.075442,429≈ 1,414
Ultimate2.0≈ 0.094333,943≈ 1,131
こっちゃん

アルティメットになった後は当然ハードルは下がるけど、それでもかなり高いハードルであることには変わりなさそうである。

ぶるすなさん

ここまでばーーって書いちゃったけど、今更ながらに計算が合っているのか不安になってきました。

まあ別に間違っててもぶるすならしいのですが、もし間違ってたらコッソリ教えて下さい。コッソリ直します。

EXDとExnessリワードに関するよくある質問

ぶるすなさん

ではいつものごとく、勝手にFAQを作ってみます。
一部公式HPからパク…引用したものもあります!

EXDってなに?

Exnessドル(EXD)は、取引を通じて実際の資金に変わる報酬です。 取引口座にEXDがある状態で、トレードを行うと、通常のスプレッドまたは手数料を支払います。これらの取引コストの最大50%がEXD残高から差し引かれ、キャッシュバックに変換されます。 1 EXD = 1 USD

EXDキャッシュバックってなんですか?

EXDのキャッシュバックは、EXDでのトレードでお客様の取引口座に入金される、出金可能な実際の資金です。EXDの残高がなくなるまで、スプレッドと手数料の最大50%がキャッシュバックされます。取引コストを削減し、すべての取引から利益を得るシンプルな方法です。

EXDは出金できるの?現金化できる?

EXD自体は実際の資金ではないため、出金することはできません。しかし、トレードを行うとEXDは自動的にキャッシュバックに換金され、各トレードで支払われたスプレッドと手数料の最大50%がキャッシュバックされます。このキャッシュバックは実際の資金であり、出金することも取引に使用することもできます。

EXDの“ベース率”は何%?

一律の公開式はありません。PAの案内が一次情報です。本記事の「約1%」は実測に基づく推定です。

30日の区切りは月末?

いいえ。ユーザーごとに個別起算(プログラム追加日基準)です。PAで残日数を確認できます。

EXDに有効期限はありますか?

EXD残高は、Exnessリワードセクション、または取引口座に移行後3か月期間有効です。獲得から3か月以内に使用されなかった場合、EXDは失効します。

利用可能なEXDの残高はどこで確認できますか?

EXD残高は、パーソナルエリアの設定タブの報酬ウォレット、またはExnessトレードアプリのプロフィールにあるExnessリワードセクションで確認できます。MetaTraderプラットフォームでは、EXD残高は表示されませんのでご注意ください。

以前まであったプレミア継続報酬はなくなるの?600ドルください。

将来的に全員がExnessリワードに移行予定なものの、移行は早くても来期っぽいので決まっていないっぽいです。

まとめ;ヘビーユーザーにはたまらないEXDとExnessリワード

ぶるすなさん

そうなんだと思います(多分)

こっちゃん

そこ言い切りなさいよ!!

ぶるすなさん

一日10,000~20,000ロットとかトレードしていたあの頃の僕にはたまらないシステムだったのだろうけど、普通にやってたら最高ランク維持は結構大変なように思います。

ぶるすなさん

ただ、ランクは一旦置いておいても、通常のキャッシュバックに加えてEXDによるキャッシュバックが上乗せされるので素直にいい仕組みが導入されたかなって思います。

りっちゃん

無制限レバレッジの条件も大幅に変わったし、誰もまだ知らない裏技みたいなのがありそうな予感がします。

ぶるすなさん

忙しいのに熱中して一生懸命記事を書いてしまいました。
結果、色々やらなければいけないことが溜まってもっと忙しくなりましたオワタ。

EXD(エクスネスドル)とExnessリワード徹底ガイド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Table of Contents